| ◆ 研磨機 YP型 |
| |
| 穀物の表面に付着した埃、泥等を除去します。 |
| |
| 研磨機と集塵機のセットで使用し、除去した埃などを集塵機に捕集します。 |
| |
 |
| ドライの状態で除去できるものは |
| なるべくここで処理を行い、洗穀に |
| よる水の負担を軽減します。 |
| |
| 3トン型 YP3000 |
| |
| |
| <機構> |
| 1 研磨用外網 |
| 特殊な押し出し網を使用し、 |
| ワークが壊れにくくして |
| います。 |
| 2 研磨用ベルト |
| 食品対応素材を使用したベルト |
| で大豆を攪拌します。 |
| 6枚のベルトがあり、ベルトは |
| ゆるいスクリュー状のカーブを |
| もち、ワークを送りながら研磨 |
| します。 |
| 3 冷却 |
| 研磨時にワークが熱を持たない |
| ように、外気を取り入れ冷却し |
| ます。 |
|
|
| |
| ◆ 標準規格 |
|
型式 |
処理能力(大豆) |
寸法(mm) |
電気容量(kw) |
| YP3000 |
3t/h |
600x1000x1800 |
200V3相5.5 |
| YP5000 |
5t/h |
900x1000x1800 |
200V3相7.5 |
|
| |
| ◆ 対応集塵機 |
| YP3000 |
40m3/min |
| YP5000 |
50m3/min |
|
|
| |
 |
| |
|
 |
| |
| |
| 投入口から大豆を入れ、固定 |
| されたスクリーンと一定の回転 |
| をする研磨ベルトの間を通過し |
| ます。 |
| このとき大豆の表面に |
| 付着している埃、泥などを分離 |
| します。 |
| 分離したものは集塵口から |
| 集塵機に捕集されます。 |
| |
|
|
| |
|
|
| |
| スクリーンは固定ねじを外すと広がります。 |
| そこから残豆除去や清掃を行います。 |
| |
| ◆ 穀物挽割脱皮製造装置 納豆・豆腐・菓子 |
| |
| 原料穀物の成分を変化させること無く、原料穀物を任意の大きさに脱皮分割 |
| することを目的にした設備です。 |
| |
|
 |
|